40歳からの目指せネガティブスプリットsub325 from九州

中高大学と帰宅部のしがない40代が45歳までにゆるくのんびり最終的にsub3を目指すブログ

@33d,32d ちょい入れ込みすぎか

f:id:namanewzeal:20191106222505j:plain
f:id:namanewzeal:20191106222525j:plain
f:id:namanewzeal:20191106222544j:plain
f:id:namanewzeal:20191106222614j:plain
f:id:namanewzeal:20191106222628j:plain
f:id:namanewzeal:20191106222640j:plain

 画像が長いですが昨日と本日のrun記録。
 まず、圧倒的に勘違いしている方が多いのですが、ダニエルズは目標ではなく、既に達成した記録をVDOTとして例の5ペースを設定し、4-6週それをやりつづけてきつくなくなった時、負荷をあげるとしてます。
 たとえばフル3時間はVDOT54.2でフル3時間30分の45.6、3時間45分は42.2ですが、現在PB3時間30分の僕は目標が3時間だからといって54.2の練習は絶対しちゃいけないということです。今のPBは3時間30分なので45.6のペース練習を6週程度続けて、キツくなくなったら、+1くらいVDOTを上げるということをしてます。
 この練習法は目から鱗というか、メルボルンで結果が出るまでは半分疑心暗鬼でした。
 だって、この練習だと本番までPB出せるようなMペースや高負荷練習ができない可能性だってあるわけですから。
 でも、とりあえず信じて肉離れ全治2ヶ月が治った5月くらいから故障で下がったVDOTから、(P3のQ練習以外は)極めて低負荷で無駄に距離を稼いだ
 (ように感じました。だって、5ー6年前はゼーハーすることが絶対正義でしたから。10kmいくかいかないかくらいで、すぐ撃沈したり、あとにひきずる故障してましたが)
 だけでPB大幅更新したので、ダニエルズ先生についていこうと決めたわけです。

 要は、練習の圧倒的時間は、日本式トレーニングに慣れきっている方にとっては、はっきりいってぬるいんですが、やっぱ、そのゆっくりペースをきちんと守ることで、

1 ペースを乱しそうな他人、自分のよからぬ子供じみた考えに打ち克ち、自分のペースを保てるようになる
2 キツくなっても遅くならない(意外とキツくなってもspmさえ保てば、脚は重いと感じてもペースは保てていることを体感体得する)走り方というかむしろキツいのを受け容れてそれに応じた走り方をすると、意外とペースは保てること
3 きづいてないことが多いが、力むと呼吸をとめてたり呼吸が浅くなるので、それであっという間に心拍数があがり脚が終了すること、すなわち意外と心臓と脚が終わるのは密接に関連していること
4 上下動比や接地時間を減らし左右バランスを保つエコノミーの良いフォームを身に付けること

 といったマラソンの土台となるフォームなり走法なりを体得するマラソン脳が鍛えられていく感じがします。というより正直退屈なんですが、やはり名指導者の良書なので、何か意味があるはずだと、このゆっくりペースを遵守しながら自分と先生の理論を付き合わせ自己内対話することでマラソン脳をつくりあげてゆくとでもいいましょうか?
 
 その成果もあり、最近はEでも接地時間が270msを切るようになりました(今見返すと6年前なんかペース同じでも接地時間は290-300msという体たらくでした。そりゃあ、その走りじゃ故障するわ。)し、今日は田澤選手のようなというとおこがましいのですが、クロスバイクくらいにのってる時くらいの前傾固定を意識してなかったので傾いてますが、左右差が少なくなってきてますし、何より上下動比が下がってきてます。
 ゆっくり走りでも効率をよくすること等を考えれば十分速くなる練習になりえる印象があります。
 こんな軽い練習主体でsub3いけるんかいな、と、疑り深い私はまだ思ってますが、オリンピアンを相手に指導されていたダニエルズらしく、ランニングフォーミュラみるとsub3は初級~中級くらいの低いランクに位置付けされてるので、時間はかかるが、達成できるであろうと信じて、浮気せずこのトレーニングをひたすら続けてます。

 と、ここまで書きましたがこの3日間は僕/ダニエルズ理論としてはちょっとよくない練習です。理由はE練習では平均脈拍135bpm以下にするように自分でルールを決めてたのですが、昨日は139bpmもあります(筋電拾いなし)
 僕は脚だけでなく心臓にも爆弾があるのでレース本番でも平均脈拍150bpm以下の低負荷で走らざるを得ず、自ずとEペースの平均脈拍も低く設定せざるを得ないのです。

 横道に逸れましたが、加えて、Eペース5'26''-46''より速くなってるのも良くない。Mに達してないしMはEと同じ価値しかないらしいので、そうなると無駄に心拍あげているだけです。ペースあて(走ってて、「これキロ5'20''だな」と予想して1キロタイムがその通りになる)はだいぶできるようになりましたが、気持ちキツいし脚も違和感が少しでる時もあるし、Garmin recovery timeもちょっと長くなっているので、ちょっと自分の現在のVDOT以上の練習をしているのでいけないですね。これで故障とかしたら元も子もないです。

 と、ここまで書きましたが。今日も同負荷でしたが平均脈拍が一気に139→137と2も下がったのは好材料。私はセカンドウィンドで脈拍が3-5さがるタイプなので、平均脈拍が2も下がるってのはだいぶ体はきつく感じなくなってるってことです。
 となると、どうしようか、「このままペース上げ=負荷上昇を行うか」とも思いますが、基本根性無しなので、やっぱりだらだらゆるゆる上昇がよいし、明日再び夜勤からの18時間労働が待ってるので、明日こそゆるゆる走りをしようと思った1日でした。